渋谷の歯医者・歯科|渋谷宮益坂歯科
渋谷駅東口から徒歩1分で通いやすい

TEL

土日も診療可能! 平日夜19時半まで診療
平日 9:00~19:30 土・日 9:00~17:30

03-3407-8503 平日:9:00-13:00 / 14:00-19:30
土日:9:00-13:00 / 14:00-17:30休診日 祝祭日のみ
宮益坂公式Instagram 初診のご予約 再来院のご予約 お問い合わせはこちら

入れ歯の口臭問題

渋谷駅から
徒歩1分

はじめに

「入れ歯をつけると、口臭が強い気がする」「話すときに臭うかな?」
このようにお悩みではありませんか?入れ歯の使用方法によっては、入れ歯が原因となり口臭が発生しやすくなります。しかし口臭の原因を知り、適切な手入れをすれば、改善・予防できます。
そこで今回、入れ歯による口臭でお悩みの方へ次の内容を紹介します。

最後までご覧いただき、口臭の改善・予防の参考にしてください。

口臭が発生する4つの原因

入れ歯を使用している場合、入れ歯を使用していない人に比べて、口臭が発生するリスクは高まります。口臭が発生する主な原因は次の4つです。

1.食べかすなどの汚れ・細菌の増殖

2.口腔内の乾燥

3.入れ歯が自分の口に合っていない

4.臭いがつきやすい入れ歯の素材

順番に説明します。

1:食べかすなどの汚れ・細菌の増殖

入れ歯は食べかすなどの汚れが溜まりやすく、それが原因で臭いを発します。入れ歯のくぼみや隙間に溜まった汚れは、時間が経つと歯垢(プラーク)や歯石となり、細菌が増殖します。この細菌が食べかすなどに含まれるタンパク質を分解・発酵する過程でガスを発し、そのガスは食べ物が腐ったような臭いがします。これが強い口臭の原因です。

また、保険適用の部分入れ歯では、入れ歯を固定するため金属のバネを使用します。部分入れ歯は人によって異なりますが、複雑な形状で清掃がしにくく、装着時に金属のバネと歯の間に汚れが残りやすいことも臭いの原因です。入れ歯は天然歯よりも汚れが溜まりやすいので、汚れをそのままにすると、強い口臭を感じるでしょう。

2:口腔内の乾燥

口腔内が乾燥していると、口臭が発生する可能性が高まります。唾液には抗菌作用や自浄作用があるため、口腔内の細菌の増殖を防いでくれます。

唾液の分泌は年齢とともに減少し、薬の副作用やストレスなどで口が乾くこともあります。また口呼吸で口腔内が乾くことや、入れ歯が大きすぎて唾液腺をふさいでしまうことも。さまざまな原因で唾液が減ってしまい口臭を感じます。c

3:入れ歯が自分の口に合っていない

入れ歯が合っていない状態では口腔内で入れ歯が動き、摩擦によって粘膜に傷がつきます。これによって炎症や細菌の繁殖が起こり、口臭の原因になることがあります。入れ歯が合っていないと、食べ物をしっかりかめず、唾液の分泌が減ってしまうことも考えられます。自分の口腔内に合った入れ歯を使うことが大切です。

4:臭いがつきやすい入れ歯の素材

入れ歯の素材によって臭いがつきやすく、口臭の原因になることもあります。保険適用の入れ歯ではレジン(プラスチック樹脂)を使用します。レジンは水を吸う性質があり、傷がつきやすいので、内部に細菌が入り込んで臭いを発します。普段の入れ歯のケアが適切でない場合、強い口臭の原因となるでしょう。

口臭の原因となる入れ歯の手入れ方法と予防

入れ歯をきっかけに引き起こす口臭を予防するためには、次の4つのポイントを実践することが大切です。

1.入れ歯を毎日洗う

2.入れ歯専用の洗浄剤を使用する

3.歯科クリニックでの定期的なメンテナンス

4.口腔内を清潔に維持する・乾燥の改善

1:入れ歯を毎日洗う

入れ歯は毎日必ず洗いましょう。入れ歯は汚れが溜まりやすいので、毎食後は外して洗うことが大切です。洗うときは入れ歯を落として割らないように小さな洗面器などを使用して、流水を受けながら洗うとよいでしょう。特に入れ歯の裏面や金属のバネ、隙間などの汚れが残りやすい部分は、注意して洗います。
入れ歯の洗い方は次のとおりです。

1. 入れ歯を外す

2. 流水で大きな汚れを落とす

3. 入れ歯専用のブラシを使用して磨く

2:入れ歯専用の洗浄剤を使用する

入れ歯専用のブラシで磨いても、細菌は落としきれず入れ歯に残ります。そのため一日一回、入れ歯専用の洗浄剤を使うとよいでしょう。入れ歯洗浄剤には、入れ歯の汚れや殺菌を効果的に除去する効果があります。殺菌の繁殖を抑制できるので、口臭リスクを低減できます。

入れ歯の洗浄剤はさまざまなタイプがあり、入れ歯の種類によって使用するタイプが異なります。歯科クリニックで相談して、自分の入れ歯うものを使用しましょう。また、洗浄剤の使用方法に従って正しく使用することが大切です。

3:歯科クリニックでの定期的なメンテナンス

歯科クリニックでの定期的な歯科検診と入れ歯の調整、クリーニングはとても重要です。口腔内は常に変化しており、入れ歯もそれに応じて変化させる必要があるためです。また日頃のホームケアでは落としきれない歯石や着色などを、クリーニングすると口臭を低減します。ホームケアとプロによる歯科クリニックでのケアを併せて行いましょう。

4:口腔内を清潔に維持する・乾燥の改善

口臭予防には、入れ歯だけではなく自分の口の中も清潔に保つことが大切です。入れ歯を取り外したあとや寝る前には、歯磨きやうがいをすると、口腔内が清潔になり口臭を予防できます。
舌の表面についている汚れも口臭の原因です。舌ブラシや舌クリーナーを使い、舌の清掃も有効です。

口腔内の乾燥が強い場合は、唾液が出やすくなるマッサージやお口の運動もおすすめです。口腔内を保湿するジェルなどを使用して、乾燥を防ぐこともできます。口呼吸を止めるなど、できることから実践しましょう。

入れ歯の間違った手入れ方法

入れ歯による口臭を防ぐために、間違った手入れをしてしまうとより口臭が悪化したり、入れ歯が使えなくなったりします。間違った手入れ方法は次の3つです。

●熱湯で消毒

●入れ歯を乾燥させる

●歯磨き粉や歯ブラシで洗う

入れ歯は熱に弱いため熱湯消毒すると変形してしまい、自分の口に合わなくなってしまいます。また、入れ歯を乾燥させると変形する可能性があります。最悪の場合、入れ歯を使えなくなるでしょう。

歯磨き粉と歯ブラシは、天然歯を磨くために作られており、用途が異なります。入れ歯はやわらかい素材でできているため、歯磨き粉に含まれている研磨剤は入れ歯の表面を傷つけ、歯ブラシで磨くと傷がつきます。入れ歯に傷がつくと汚れがたまりやすくなり、口臭が発生します。入れ歯専用のブラシと洗浄剤を使用しましょう。

汚れた入れ歯を使い続けると起きるリスク

入れ歯は汚れがつきやすいので、毎日の手入れは必須です。では手入れを怠って汚れた入れ歯を使い続けると、どのようなリスクがあるのでしょうか?口臭だけではなく、全身疾患にもつながるので注意が必要です。

残っている歯が虫歯と歯周病になりやすい

部分入れ歯を使用している場合、入れ歯を固定するための金属のバネを残っている歯にかけます。金具がかかっている歯は汚れとプラークが溜まりやすいので、虫歯になるリスクが上がります。不衛生な入れ歯から細菌が歯周ポケットへ入り込み、歯周病を悪化させることもあります。

カンジダ菌(カビ)の繁殖

カンジダ菌はカビの一種です。入れ歯の手入れを怠ると、次第にカンジダ菌が増殖します。そのまま入れ歯を使い続けると、舌やあごなどがただれ、カンジダ症を引き起こします。カンジダ症は強い口臭の原因です。

誤嚥性肺炎の原因になる

汚れた入れ歯を使い続けると、口の中に細菌が繁殖し続け、誤嚥性肺炎を引き起こすこともあります。誤嚥性肺炎は口腔内の細菌や食べかすなどが気管に入ってしまい、発症する肺炎です。汚れた入れ歯についてしまったカンジダ菌もその原因の一つです。日々入れ歯をケアすることで、身体の健康を守ることにつながります。

まとめ

入れ歯による口臭の原因と対策について紹介しました。入れ歯による口臭は、毎日の適切なホームケアと定期的な歯科クリニックでの検診で改善・予防できます。
入れ歯の手入れを怠ってしまうと、口臭だけではなく虫歯や歯周病、誤嚥性肺炎などの危険性もあります。
入れ歯の手入れについてわからないことは、歯科クリニックで相談してみましょう。

アクセス ACCESS

渋谷の歯医者
渋谷宮益坂歯科
渋谷駅から1分の歯医者

〒 150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル6F

  • JR 渋谷駅
    東急東横線 渋谷駅 【東口 徒歩1分】
    東京メトロ 銀座線 渋谷駅 徒歩1分
    東京メトロ 半蔵門線 渋谷駅 徒歩2分
  • TEL 03-3407-8503