現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。
「治療」から「予防」へ
歯医者は虫歯や歯周病の治療が完了したら終わりじゃないんです!!
えっ!?そうなの??と思われた方、必見です!!
ご自身の歯を生涯にわたって健康で長持ちさせるためには、定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、虫歯や歯周病の「予防」をすることが重要になってくるのです。
それは、虫歯や歯周病の主な原因は、バイオフィルムと呼ばれるネバネバした細菌の塊や歯石と呼ばれる固まった汚れであり、普段の歯ブラシ(セルフケア)ではどうしても落とすことができないからです。そのため、歯科医院での専門的なケア(プロフェッショナルケア)が必要になります。
歯医者は痛くなったら行く「治療」をする場から、治療した歯やご自身の歯を悪くしないために行く「予防」の場へと意識を変えることで、将来の残る歯の本数などにも大きく関わってきます。
日本人の定期検診の受診率
先進諸国と比べて、日本人の定期検診の受診率はたったの2%です。
日本人の「予防」に対する意識の低さが、歯を将来残せる本数にもそのまま影響しています。
80歳で日本人の平均残存歯数は8本なのに対して、予防先進国は倍以上残っています。
生涯にわたり自分の歯でお食事を楽しむためにも「予防」の意識を持ち定期検診に通うことを習慣化することが大切です。
定期検診のメリット
-
-
1.虫歯や歯周病を「予防」できる
虫歯や歯周病の原因となる歯石やバイオフィルムを取り除くことで、歯の表面がツルツルになり、虫歯や歯周病になりづらいお口の中の環境を作ることができます。
-
-
2.歯の着色や黄ばみを取ることが
できる専用の器具とペーストを使い、普段の歯磨きでは落とす事のできないバイオフィルムや着色汚れ・タバコのヤニなどを除去することができます。
-
-
3.早期発見・早期治療により
歯を守ることができる万一、お口の中に何かしらのトラブルが見つかったとしても、重症化する前に発見することで、治療も最小限に抑えることができます。
特に歯周病は自覚症状なく進行することが多く、気づいた時には重症化しているケースが多いです。できるだけ歯を削らず、ご自身の歯を残すためにも定期検診はとても大切なんですね。
-
-
4.正しいブラッシングが身につく
人それぞれの磨き癖や歯並びなどによって、磨き残しの箇所も変わってきます。
自分の磨き残しが多い箇所を知り、重点的に指導してもらうことで、正しい歯磨きの仕方を習得し、虫歯や歯周病の再発予防にもつながります。
-
画像クリックで拡大 -
5.生涯にわたり、自分の歯を
残すことができる定期検診を継続的に受けている人とそうでない人とでは、将来に残る歯の本数に大きな差が出ると統計的にも明らかになっています。
生涯にわたり、自分の歯で食事を楽しむためにも、定期検診に通う習慣をつけましょう。
-
-
6.医療費を抑え、健康寿命が伸びる
歯が悪いと食事が偏り、栄養状態の悪化や体力の低下につながり、様々な病気のリスクが上がります。
そのため、トータルで支払う医療費も高くなり、健康に過ごせる時間も短くなると言われています。
しっかり食事ができ、健康に長生きするためにも定期検診は大切なんですね。
定期検診の流れ
-
-
1.お口の中のチェック
虫歯や歯周病やかみ合わせのチェックをまずは行います。
そして、お口の中の状態を記録するため・ご自身のお口の状態を把握して頂くため、定期検診毎に口腔内写真を必ず撮るようにしています。
必要に応じて、レントゲンも撮影します。
-
-
2.歯周ポケット検査
歯と歯ぐきの間の歯周ポケットと呼ばれる隙間を測る検査をします。
歯周病が進行している方はポケットが深く、歯ぐきからの出血がみられます。
また、磨き残しが多い箇所がないかどうかのチェックも行います。
-
-
3.ブラッシング指導
歯並びの関係などで上手に磨けていない箇所や歯ぐきが弱っている箇所を中心に、その方にあった正しい歯磨きの仕方をご指導します。
お口の中の汚れを赤く染め出す液を使用し、磨き残しを見える化した状態で歯磨き指導することもあります。
-
※クリックで再生 -
4.歯のクリーニング
(プロフェッショナルケア)歯石、着色、バイオフィルムといった普段の歯ブラシではどうしても落とすことができない汚れを専用の器具を使用して取り除きます。
歯をキレイにツルツルに磨くことで汚れがつきにくくなり、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。
-
-
5.フッ素塗布
仕上げに虫歯予防と歯を強化し、再石灰化作用の効果がある「フッ素」を塗布します。
歯磨き粉に入っているフッ素と比べ、歯科医院でのみ取り扱い可能な高濃度のフッ素を塗布しますので、効果が持続するとされています。
-
-
6.アンケート配布・記念撮影
渋谷宮益坂歯科では、患者さんへの更なる満足度向上のために治療が最後の方、定期検診の方に対して、アンケート調査を行っております。当院には患者さまの個人情報は一切伝えられませんので、 是非、ご意見をたくさんお寄せ下さい。
また、当院の特徴の一つとして治療が最後の方、定期検診の方で、同意いただける方を対象にスタッフと一緒に記念撮影をし、患者様との笑顔の写真を待合室に掲示しております。是非、ご覧になってくださいね。
定期検診の受診目安
当院では、約3か月に一度の定期検診の受診をオススメしております。
虫歯や歯周病が悪くならないように維持するための期間として約3か月を目安としてます。
上手に磨けていてキレイな状態が維持できている方は、半年に一度など、患者様のお口の状況によってご提案させて頂いております。
定期検診の料金
1回60分で約4,000-5,000円となります。
*お口の中の状態によってかかる費用や時間に多少の違いが出ます。