渋谷の歯医者・歯科|渋谷宮益坂歯科
渋谷駅東口から徒歩1分で通いやすい

TEL

土日も診療可能! 平日夜19時半まで診療
平日 9:00~19:30 土・日 9:00~17:30

03-3407-8503 平日:9:00-13:00 / 14:00-19:30
土日:9:00-13:00 / 14:00-17:30休診日 祝祭日のみ
宮益坂公式Instagram 初診のご予約 再来院のご予約 お問い合わせはこちら

予防歯科で歯と歯ぐきを守る

渋谷駅から
徒歩1分

はじめに

歯周病という病気をご存じでしょうか?

歯周病になると、歯ぐきが赤く腫れたり、出血したり、歯がグラグラになったりすることがあります。歯周病は、見た目や口臭だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。

例えば、心臓病や糖尿病のリスクが高まります。女性であれば、妊娠中の早産や低体重児の原因になることがあります。そうならないためには、歯周病の予防が大切です。

歯周病の予防には、毎日の正しい歯磨きやフロス、定期的な歯科検診やクリーニングが効果的です。
また、喫煙やストレス、不規則な食生活なども歯周病の原因になりますので、生活習慣の改善も必要です。
歯周病は、自覚症状が少ないこともあります。自分では気づかないうちに進行しているかもしれません。だからこそ、予防歯科で歯と歯ぐきを守りましょう!

歯周病について >

歯周病とは何か?その原因と症状

まずは、歯周病の原因と症状について解説していきます。

歯周病の原因と症状

歯周病とは、歯と歯ぐきの間にある溝に細菌が繁殖し、歯ぐきや歯を支える骨などの組織を破壊する病気です。

歯周病の原因は、主にプラーク(歯垢)と呼ばれる細菌のかたまりです。プラークは、口の中の細菌と食べ物や唾液などが混ざり合う乳白色の汚れです。このプラークは毎日の歯磨きで除去することができます。
しかし、プラークが十分に除去されないと、歯石という硬いものに変化し、歯周ポケットにも入り込み細菌が増えていきます。プラークは、歯ぐきや骨などの組織に炎症を起こし、徐々に壊していきます。

歯周病の初期段階では、歯ぐきが赤く腫れたり、出血したりすることがあります。これを歯肉炎といいます。この時点では、まだ組織の損傷は少なく、適切な治療で回復する可能性が高いです。
しかし、歯肉炎が進行すると、歯周ポケットが深くなり、組織の損傷が大きくなります。これを歯周炎といいます。歯周炎では、歯ぐきが下がったり、歯がグラグラしたり、口臭がしたりすることがあります。最終的には、歯が抜け落ちる危険性があります。

歯周病の原因 >

歯周病にかかってしまうと何が問題になるのか?

歯周病の問題は、放置すると歯が抜け落ちたり、全身の健康にも影響を及ぼしたりする恐れがあることです。

歯周病の怖いところは、自覚症状がないこともあり、気づかないうちに進行してしまうことが多いことです。歯や歯を支えている骨は一度失ってしまうと、二度と元には戻りません。歯が抜け落ちるとかめなくなり、食事を美味しく摂ることができなくなります。

歯周病は、見た目やかみ合わせだけでなく、心臓や脳血管などの全身の健康にも関係しています。自分の口の中の状態を知り、早期発見・早期治療を心がけましょう。症状が出る前の早めの予防が大切なのです。

予防歯科の基本 〜歯周病を予防するためには〜

歯周病を予防するための基本ケア

歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きが欠かせません。
歯磨きでは、歯と歯ぐきの境目を中心に念入りに歯ブラシの毛先を当て磨きます。
また、歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間は、フロスや歯間ブラシできれいにします。さらに、お口の中の細菌数を減らすために、洗口液によるうがいや舌ブラシで舌の上のプラーク(舌苔)の除去も効果的です。食後や就寝前は、特に念入りに行いましょう。

予防歯科におけるチェックポイント

歯科医院で行う予防歯科は、専門的な器具や技術を用いて、歯科医師や歯科衛生士が歯周病の予防処置または治療を行います。

まず、歯ぐきの検査を行います。歯ぐきの溝(歯周ポケット)の深さや出血の有無などを検査します。この検査での指標は、歯周病の進行度や重症度を判断するために重要です。

歯周病の基本検査では、以下の項目をチェックします。

・歯ぐきの色や形
・歯と歯ぐきの間にできる溝(歯周ポケット)の深さ
・歯ぐきから出血するかどうか
・歯が動く(揺れる)かどうか
・プラーク(歯垢)や歯石の付着状況
・ かみ合わせのバランス

これらの項目を一本ずつ確認し、歯周病の進行度やリスクを評価します。検査には専用の器具やレントゲンなどを用いますが、特に問題がなければ、痛みや不快感はほとんどありません。検査結果によっては、さらに詳しい検査や治療が必要になる場合もあります。

定期的なクリーニングや歯科検診を受けることは、歯周病が発生しないために、これ以上進行させないために大変重要です。
予防歯科では3ヵ月から半年に1度のペースで受診することが推奨されています。また、自宅での基本ケアも忘れずに行いましょう。健康なお口は健康な身体づくりにも繋がります。

歯周病の治療方法 〜歯を救うためには、早めの治療が大切〜

歯周病の治療は、できるだけ早く始めることが重要です。

歯周病の治療方法について

歯周病の治療方法は、主に以下の3つに分けられます。

1. 歯科医院での専門的な治療

2. 自宅でのセルフケア

3. 生活習慣の改善

まず、歯科医院での専門的な治療としては、歯ぐきの溝が深くなった状態の歯周ポケットにアプローチします。歯周ポケットに溜まった細菌や汚れを除去するために、スケーリングやルートプレーニングという処置が行われます。
これらの処置は、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って行うもので、一般的な歯石取りとは異なります。これらは、歯周ポケット内の細菌や汚れを除去することで、歯周組織の回復を促すものです。

スケーリングやルートプレーニングは、歯周ポケットの深さや感染の程度によって回数や期間が異なりますが、通常は数回から数ヵ月かけて行われます。

次に、自宅でのセルフケアとしては、毎日の歯磨きやフロスなどで口の中を清潔に保つことが基本です。また、市販のうがい薬やマウスウォッシュなどを使って、殺菌や消毒を行うことも効果的です。
ただし、これらの製品は使用方法や使用量を守ることが必要です。過剰に使用すると口腔内の善玉菌まで減らしてしまう可能性があります。

最後に、生活習慣の改善としては、喫煙や飲酒などを控えることが重要です。喫煙や飲酒は、口の中の血流を悪くし、細菌の増殖を促進します。
また、バランスの良い食事や十分な睡眠などで免疫力を高めることも必要です。免疫力が低下すると、細菌に対抗する力が弱まります。

歯周病の治療 >

歯周病治療に対する不安や疑問点についての解説

歯周病治療には多くの人が不安や疑問点を抱えています。ここでは、よくある質問とその回答を紹介します。

Q. 歯周病治療は痛いですか?

A. 歯周ポケットに器具を差し込んだりする際には多少の不快感や圧迫感がありますが、麻酔を使う場合もありますし、我慢できないほどの痛みではありません。
また、処置後には炎症が治まり、歯茎の腫れや出血などの症状が改善されます。

Q. 歯周病治療は高いですか?

A. 歯周病治療は、保険適用の範囲内で行われる場合がほとんどです。
ただし、保険適用外の処置や補助的な治療もありますので、事前に歯科医院に相談して費用を確認しておくことをおすすめします。

Q. 歯周病治療はどのくらいの期間を要しますか?

A. 歯周病治療の期間は、個人差がありますが、一般的には数ヵ月から半年程度です。
しかし、歯周病は再発しやすい病気ですので、治療が終わった後も定期的なメンテナンスや予防が必要です。

歯周病はどうしたら治るの? >

予防歯科で歯周病対策をし、健やかな歯を維持しよう!

歯周病は放っておくと重大な健康問題に繋がる可能性があります。歯を失うだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがあるのです。
そのため、歯周病の治療は早めに始めることが大切です。歯周病の基本検査を定期的に受けて、自分の口の中の状態を把握しましょう。歯周病治療に関する不安や疑問点があれば、遠慮なく歯科医院に相談しましょう。

健康な歯ぐきと美しい笑顔を保つためにも、今日から歯周病予防に取り組みましょう!

アクセス ACCESS

渋谷の歯医者
渋谷宮益坂歯科
渋谷駅から1分の歯医者

〒 150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル6F

  • JR 渋谷駅
    東急東横線 渋谷駅 【東口 徒歩1分】
    東京メトロ 銀座線 渋谷駅 徒歩1分
    東京メトロ 半蔵門線 渋谷駅 徒歩2分
  • TEL 03-3407-8503