ラミネートベニアとは
歯の表面を薄く削り、「つけ爪」のような感覚でセラミックの薄い板を歯に接着させる治療法のことをいいます。
ホワイトニングだけでは白くならない前歯の変色や、歯並びやすきっ歯の改善も軽度なものであれば短期間で修正することができます。
ラミネートベニアのメリット・デメリット
メリット
- ・一般的なかぶせ物に比べ、削る量が少なくて済むため健康な歯を多く残せる
- ・ホワイトニングだけでは白くならない歯の変色を改善することができる
- ・治療が短期間で終わる。ホワイトニングと違い、色の後戻りの心配がない
- ・色だけではなく、歯の形(すきっ歯など)も変えることができる
デメリット
- ・歯を少なからず削る必要がある
- ・削った刺激によりまれに凍みてしまうことがある
- ・かみ合わせが強かったり、強い力が加わった際に割れたり、欠けたりすることがある
こんな方にオススメ
- ・短期間で歯を白くしたい方
- ・ホワイトニングで白くならない歯がある
- ・すきっ歯の方
- ・周りの歯と比べて小さい歯がある方
- ・歯の一部が欠けてしまっている方
- ・前にやった治療のツギハギした箇所が気になる方
ご自身に合った治療方法を見つける為にも、一度医院にいらして頂き治療相談をしていくことをお勧めします。
ラミネートベニアに関する質問
こんな質問を患者様から頂きました
上の歯8本、ジルコニアクラウンを装着しています。
下の歯もジルコニアクラウンにしようかと思っておりましたが、下の歯は歯並びが良いのでラミネートベニアでもよいかな?と思っております。(10本)
そこで質問なのですが、
上にクラウンを装着した状態で、下にラミネートベニアを装着するのは問題ないのでしょうか。。(耐久性的に)
歯科医院に勤める友人に聞いたみたら、「割れちゃうと思う」と言われましたが、やはりそうなのでしょうか。
あまりクラウンとラミネートベニアの組み合わせをしている人が居ないので、、体験談があればとても嬉しいです。
セラミッククラウンと
ラミネートベニアの違い
セラミッククラウンとラミネートベニアに共通して言えるのは、歯の形や色を綺麗に仕上げることができるという点です。
ラミネートべニアは歯を削る量は抑えることはできますが、噛み合わせが強い方・歯並びや歯のねじれの大きな修復のは不向きです。
一方、セラミッククラウンは歯の周りを一周削る被せ物になるため、強度は増すが、歯を削る量は大きくなります。
しかし、前歯が出ている・ねじれ・傾きなどを改善することができます。
適応症例を見極め、患者様とご相談の上治療方法を決定していくことが大切です。
ラミネートベニアの治療前後を比較
Before
After
基礎情報
主訴 | 右上前歯の色が気になる。見た目を綺麗にしたい。 |
---|---|
年齢・ 性別 |
30代・男性 |
治療内容 | 歯の表面を一層削り、 ラミネートベニアにて修復 |
治療回数 | 3回 |
治療費 | 110,000円(税込) |
- 特記事項
- 治療後は、歯ぎしり食いしばりによるラミネートベニアの破折を防ぐために、マウスピースの着用を指導しております。
質問への回答
今回のケースですと、上の歯にジルコニアと呼ばれる人工ダイヤモンドでできた硬い素材の被せ物が入っているため、噛み合う下の歯が薄いラミネートベニアですと強度的な面で不安は大きいように感じます。
質問者様のお口の中の詳しい状態までは分かりかねますが、もし審美的に綺麗にしたい・より長持ちする素材を望まれるのであれば、上の歯と同じジルコニアの被せ物でやりかえをしたほうがいいかも知れません。
ラミネートベニアでやる場合に関しては、歯ぎしりに対する対策や噛み合わせには十分に配慮する必要があります。
いずれにしても、クラウン・ラミネートベニアそれぞれにメリット・デメリットがありますのでよく担当の先生とご相談の上治療方針を決めることをお勧めいたします。
ラミネートベニア症例
治療症例①-前歯のラミネートベニア-
Before
上の前歯が欠けてしまった、見た目をきれいに治したい
表面を薄く一層削り、型取りを行いました。ラミネートベニアの色調確認も同時に行いました。
After
ラミネートベニアを専用の接着剤で付け、治療は終了となります。
完成したラミネートベニア
ラミネートベニアの料金・費用
ラミネート ベニア (1本あたり) |
110,000円(税込) |
---|---|
通院回数 | 3〜4回 |
治療症例②-右上前歯のラミネートベニア-
主訴 | 右上前歯の色が気になる。見た目を綺麗にしたい。 |
---|---|
年齢・性別 | 30代・男性 |
治療内容 | ラミネートベニア |
治療期間 | 約1ヶ月 |
治療費用 | ラミネートベニア 110,000円(税込) |
Total | 110,000円(税込) |
Before
After
- 備考・担当医師所見
- なるべく健康な歯を削りたくないが、歯を白くしたいというご要望に沿って、ラミネートベニアによる修復を提案。
説明後、同意を得た上で治療を開始。歯の表面を一層削り、型とりを行い、色調や左右の形を合わせたラミネートベニアをセットし完了。
治療回数は3回。
尚、治療後は、歯ぎしり食いしばりによるラミネートベニアの破折を防ぐために、マウスピースの着用を指導しております。
アクセス ACCESS
-
渋谷の歯医者
渋谷宮益坂歯科
渋谷駅から1分の歯医者〒 150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル6F-
JR 渋谷駅
東急東横線 渋谷駅 【東口 徒歩1分】
東京メトロ 銀座線 渋谷駅 徒歩1分
東京メトロ 半蔵門線 渋谷駅 徒歩2分
- TEL 03-3407-8503
-
JR 渋谷駅
-
Bad Request
error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.Additionally, a 400 Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.